柳田医院|糖尿病内科、内科

柳田医院

放射線技師より

今回は、秋から増えてくる咳や喘息についてです。
大きく影響するのは、気温の変化と花粉の影響が強いとされています。
まず、気温の変化による影響についてですが、喘息を持病で持っている方は、気温の寒暖差・空気の乾燥が刺激となり喘息発作を引き起こします。
次に、花粉の影響についてですが、秋の花粉は春のスギやヒノキ花粉より粒子が小さいため、
肺の奥の気管支まで到達し、咳・喘息発作を引き起こします。
また、秋の咳・喘息は長期化・悪化しやすい傾向となっています。
症状が酷くなる前に、対策を取って下さい。 
お問合せはTEL: 042-555-1800
糖尿病治療を羽村市で行うなら柳田医院にご相談ください
24時間ネット受付