堰の会 看護師と管理栄養士のお話し会レポート 2020/2/14 2月のイベントは「糖尿病の方の為のもしもの時のサバイバル」をテーマに看護師と管理栄養士のお話し会を行いました。近年の気象状況や各地の災害経験を通して、皆様の関心がとても高いテーマでした。避難時の荷物を実際に見たり、どの程度の重さになるかや緊急時の食事も体験、試食をしました。これを機に各ご家庭の備えを見直して頂ければと思います。来月のイベントは運動教室です。
3月運動教室中止のお知らせ 2020/2/13 新型コロナウイルス感染症予防の観点から、3月の運動教室は中止させていただきます。ご予定してくださった方には申し訳ありませんが、ご理解の程宜しくお願い致します。
放射線技師より 2020/2/7 今回は、コロナウイルスについてです。コロナウイルスは以前よりありましたが、現在騒がれている新型コロナウイルスとは、過去に人間で感染が確認されていなかったウイルスが原因と考えられる感染症の事です。感染経路は、接触感染・飛沫感染が現在有力視されています。接触感染は、感染者が触れた所にウイルスが付き別の人がウイルスを触ってしまい手や口などから感染することで、電車のつり革やドアノブなどが感染経路となります。飛沫感染は、感染者のくしゃみや咳によるウイルスが、別の人が口や鼻から感染してしまう事で、学校や電車などが感染経路となりえます。対策としては、インフルエンザウイルスと同様に咳エチケットや手洗い、うがい、アルコール消毒などを行ない普段からの健康管理をしっかりして免疫力を高める事が大切です。