柳田医院|糖尿病内科、内科

柳田医院

ブログ・院内新聞

健康のこと、日常のことなどを発信しています。

新春イベント 新任栄養士懇談会終了しました

2016/1/29
1/28(木)午後、寒い中、堰の会のみなさまにお集まりいただき、院長よりご挨拶、会計報告に続いて、新任管理栄養士を囲む懇談会を開催しました。

管理栄養士と受付スタッフ(今回、司会進行担当)で事前に考えたメニューを見て、意見交換をしたり、普段の食事を披露したり、又、事前に会員様へお願いしたアンケートをもとに、日ごろの疑問を皆さんで披露しあい、栄養士の見解も交えて情報交換が出来ました。


 
もっと食べたいと思う衝動にどう対処するか、スポーツジムでみんなが飲んでいるプロテインは血糖コントロールをしている場合、飲んでもよいのかなど・・・・、興味深いお話しをたくさん聞け、有意義な時間となりました。

皆様お疲れ様でした。もっと栄養士に個別の話をお聞ききになりたい方は、診察時に栄養指導をご希望いただければご案内いたします。

次の席の会イベントは大好評の当院スタッフによる運動教室を予定しております、皆様のご参加をお待ちしております。




放射線技師より

2016/1/8
明けましておめでとうございます。
今回は、下肢静脈瘤についてです。足の血管が浮き出ている、血管が目立つようになってきた、皮膚が黒ずんできたなどが下肢静脈瘤の症状です主な原因としては、デスクワークや立ち仕事、運動不足、血液中の脂質異常など様々です。検査方法として、超音波によって血管走行・血流の逆流の有無・大きさなどを観察・足から造影剤を注入する下肢静脈造影検査などが上げられます。
予防方法は、適度な運動とバランスのとれた食事、水分補給による血流改善とむくみ予防などとなります。

堰の会新春イベント開催!管理栄養士懇談会

2015/12/16
今年も残すところ早くも2週間となりました。来年最初の糖尿病友の会「堰の会」イベントのご案内です。10月の医院移転と同時に着任しました新任の管理栄養士を囲んで懇談会を開催します。参加ご希望される場合、栄養士への質問がございましたら事前にお受けします、質問の締め切りは12/25とさせていただきますので、参加ご希望、ご質問等、お気軽に受付までお問い合わせください。お待ちしております。

注意:場所が旧柳田医院そばの「羽村市中央館」に変更になりました。お間違えの無いようにお願いいたします。


年末年始の診療について

2015/12/11
年末年始の診療予定は以下の通りです。

12月29日 (火) 午前診療 午後休診 30日 (水) 休 診 31日 (木) 休日診療 受付時間9:00-12:00 受付時間14:00-17:00 1月1日 (祝) 休 診 2日 (土) 休 診 3日 (日) 休 診 4日 (月) 4日より通常診療










年末31日大晦日の休日診療は通常診療とは時間が異なりますのでご注意ください。



放射線技師

2015/12/4
今回は、大動脈破裂についてです。
まず、大動脈には血圧がかかっています、動脈硬化などで血管の壁が薄くコブのように膨らみます(動脈瘤)。動脈瘤はほとんどが無症状です、動脈瘤が大きくなり破裂してしまうと大動脈破裂となってしまいます。
胸部大動脈瘤では胸や背中の痛み、喀血などが多く、胸腔の中に出血して急激なショック症状になったり、また、突然死したりします。
動脈瘤は、小さい場合は症状がないため他の検査中に発見されることが多いです。超音波検査で指摘されることが多いです。

お問合せはTEL: 042-555-1800
糖尿病治療を羽村市で行うなら柳田医院にご相談ください
24時間ネット受付