柳田医院|糖尿病内科、内科

柳田医院

ブログ・院内新聞

健康のこと、日常のことなどを発信しています。

放射線技師より

2023/1/4
寒さの厳しい季節は、脳卒中が増えると言われています。冷たい空気により血管が収縮し、血圧が上昇する事により脳出血などが起こってしまうリスクが高くなってしまうからです。特に、起床時に血圧が高い方は、更にリスクが上がると言われています。起床時と就寝前の血圧差が55mmHg以上ある方は、モーニングサージ型と言われます。
モーニングサージ型は、脳卒中や心筋梗塞の発症リスクが2.7倍高いとされています。
健康診断などでは発見されにくいため、日々の血圧をチェックしていきましょう。 

放射線技師より

2022/11/27
今回は、インフルエンザについてです。インフルエンザは、例年11月~12月頃から流行が始まり、1月~3月頃にピークとなり終息していきます。新型コロナウイルス感染対策として感染症予防の徹底が行われため、近年インフルエンザ感染患者の極端な減少が見られていました。しかし、南半球では新型コロナウイルス流行前に近い水準のインフルエンザ流行を認めており、日本でもインフルエンザが流行する可能性があると考えられています。隣国の韓国では、インフルエンザの流行が認められています。今後も、感染対策を徹底していきましょう。

放射線技師より

2022/11/4
今回は、気温と頭痛の関連についてです。
冬になり気温が下がる寒い時期になると、頭痛で悩む人が増えてきます。
主に、筋緊張性頭痛と片頭痛が挙げられます。
筋緊張性頭痛は、寒さで体の血流が悪くなることで、引き起こされやすくなります。
首周りの冷えによって起こる肩こりから首周りの神経を緊張させ、頭痛を引き起こすこともあります。
また、寒さストレスとなり片頭痛を引き起こします。
寒暖差の変化は血管の収縮と拡張し、そのことで頭痛が起こります。室内・外出など寒暖差が激しいと症状も出やすくなってきます。 

放射線技師より

2022/9/30
今回は、癌のステージについてです。現在、日本人の2人に1人が何らかのがんに罹ると言われています。TVなどでステージⅣであったなどよく耳にします。ステージとは、がんの進行度でどの程度広がっているかを示す言葉になります。同意として病期とも言われています。まず、TNM分類と言われる基準によってがんの悪性度を決めて行きます。TNM分類のTは、がんの深さと広がり・Nは、リンパ節に転移しているか・Mは、他の臓器に転移しているかを判断しステージを決めます。ステージは0期、Ⅰ期、Ⅱ期、Ⅲ期、Ⅳ期の5段階に分けられ、治療方針を決めて行く判断に使われています。一般的に数の大きいステージの方が、悪性度が高いと考えられます。

放射線技師より

2022/8/4
今回は、夏風邪についてです。
夏風邪を引き起こすウイルスは高温多湿を好みます。逆に冬風邪のウイルスは、乾燥を好み、
夏風邪の原因になるウイルスは、アデノウイルス・エンテロウイルス・コクサッキーウイルスと言われるウイルスが大半を占めると言われています。
また、猛暑や冷房により自律神経の乱れや睡眠不足・ストレスで免疫力が低下し夏風邪は長引く傾向です。
症状としては、喉の痛み・咳・発熱・頭痛・鼻水・倦怠感の風邪症状に、腹痛・下痢などの消化器系の症状も認められます。
現在、コロナ感染と症状も似ていますので、適切な対処を行って下さい。 
お問合せはTEL: 042-555-1800
糖尿病治療を羽村市で行うなら柳田医院にご相談ください
24時間ネット受付