柳田医院|糖尿病内科、内科

柳田医院

ブログ・院内新聞

健康のこと、日常のことなどを発信しています。

今度の木曜日(6/25)は糖尿病料理教室です

2015/6/23
6/25木曜は11時~13時半ごろまでの予定で、管理栄養士による糖尿病料理教室を開催します。前日までご参加希望を受け付けますので、当院受付までお電話でお申込み下さい。
前回も、糖尿病レシピとは思えない、ボリュームも満足行くおいしいお料理でした。今回も乞うご期待!奮ってご参加下さい。

講師:管理栄養士 亀山こころ
会費:500円
持ち物:エプロン
会場:当院前の羽村市中央館1階調理室
集合:11時

⇓今回のメニューとお料理の写真です。
ささみの香りフライ
緑黄色野菜とアーモンドのサラダ
あさりとキャベツのペペロンチーノ風
コーヒーゼリー




医院移転のお知らせ(予定 10月)

2015/6/18
お知らせです。

この度、当院は移転する運びとなりました。
現在の場所からは徒歩4、5分ほどで、羽村駅に近付き、新奥多摩街道沿いになり、駐車場も増えて便利になります。
移転日程は、10月になる見込みです。スタッフ一同、一層の診療環境の整備に努め、皆様により質の高い医療を提供出来るよう
努力をして参りますので、今後とも変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

タイムズマートさんお向かい、ソフトバンクさんのお隣です。


医院移転のお知らせ(予定 10月)

2015/6/18
お知らせです。

この度、当院は移転する運びとなりました。
現在の場所からは徒歩4、5分ほどで、羽村駅に近付き、新奥多摩街道沿いになり、駐車場も増えて便利になります。
移転日程は、10月になる見込みです。スタッフ一同、一層の診療環境の整備に努め、皆様により質の高い医療を提供出来るよう
努力をして参りますので、今後とも変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

タイムズマートさんお向かい、ソフトバンクさんのお隣です。


放射線技師

2015/6/5
 今回は、深部静脈血栓症についてです。下肢および骨盤内などの深部静脈に血栓が生じた状態を深部静脈血栓症(DVT)と言います。静脈の流れは、歩行や足の運動で起こる筋肉の収縮によって助けられ長時間同じ姿勢のまま下肢(足)を動かさないでいると、静脈の血液の流れが遅くなり、血栓が出来てしまいます。症状としては、下肢の腫脹・圧痛・発赤などがみらる。 静脈の血栓は歩行などをきっかけに足の血管から離れ、血液の流れに乗って肺に到着し、肺の動脈を閉塞してしまいます。これがエコノミークラス症候群になってしまいます。診断としては、US検査・造影CT検査によって診断することが可能です。

管理栄養士 亀山こころ先生の料理教室開催

2015/5/18
堰の会のイベント開催のご案内です。

糖尿病のための料理教室を6月25日11時から羽村市中央館で開催します。講師は、当院で栄養指導を行っている管理栄養士の亀山こころ先生です。

参加費:500円
持ち物:エプロン
メニュー:
 ささみの香りフライ
レタスサラダナッツ添え
アサリとキャベツのペペロン風
コーヒーゼリー

終了後に皆さんで昼食として試食いたします。
前回も、お味もしっかり、減塩とは感じないとてもおいしいメニューで好評でした。ご参加希望、お問い合わせは窓口まで。




お問合せはTEL: 042-555-1800
糖尿病治療を羽村市で行うなら柳田医院にご相談ください
24時間ネット受付